- 出演
-
- 泉ピン子
- 村田雄浩
- 原作
- 内館牧子(講談社文庫)
- 脚本
- 笹部博司
- 作曲
- 宮川彬良
「愉快痛快」と日本を元気にした
内館牧子のベストセラー小説完全舞台化!!
- 毎日が一生懸命、頑張って、生きていく
- 78歳の忍ハナは、60代までは身の回りをかまわなかった。だが、ある日、実年齢より上に見られて目が覚める。「人は中身より外見を磨かねば」と。仲のいい夫と経営してきた酒屋は息子夫婦に譲るが、夫が倒れたことから、思いがけない裏を知ることになる……
公演概要






- 公演名
- 朗読劇 泉ピン子の「すぐ死ぬんだから」
- 出演
-
- 泉ピン子
- 村田雄浩
- 原作
- 内館牧子「すぐ死ぬんだから」(講談社文庫)
- 脚本
- 笹部博司
- 作曲
- 宮川彬良
- 未就学児入場不可
プロフィール
- 泉ピン子
-
©平賀正明 - 女優。東京都出身。18歳で歌謡漫談家としてデビュー。75年より日本テレビ系ウィークエンダーでレポーターを務め注目される。以降バラエティ以外にも数多くのドラマで女優として活動の場を広げ、代表作にNHK連続テレビ小説おしんTBS 系ドラマ渡る世間は鬼ばかりなどがある。
- 村田雄浩
-
©平賀正明 -
1960年3月18日生まれ 東京都出身
1980年、朝間義隆監督『思えば遠くへ来たもんだ』で映画デビュー。他、映画『男はつらいよ寅次郎かもめ歌』(80/山田洋次監督)テレビドラマ『青が散る』『澪つくし』等を経て、1992年に伊丹十三監督『ミンボーの女』中島丈博監督の映画『おこげ』(92)で、日本アカデミー賞他、数々の映画賞を受賞。その後も映画、舞台などに出演。映画『マルタイの女』(97/伊丹十三監督)『ゴジラ 2000ミレニアム』(99/大河原孝夫監督) 『壬生義士伝』(03/滝田洋二郎監督)『22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語』(07/大林宣彦監督)、テレビ『ちゅらさん』『ハルとナツ』『渡る世間は鬼ばかり』大河ドラマ『独眼竜政宗』『翔ぶが如く』『炎立つ』『麒麟がくる』『バイプレイヤーズ』など。舞台では『子午線の祀り』『セールスマンの死』ほか多数。
- 宮川彬良(作曲)
-
©daisuke -
作曲家・舞台音楽家/1961年東京都出身
劇団四季、東京ディズニーランドなどのショーの音楽で作曲家デビュー。その後、数多くのミュージカル・舞台音楽を手掛ける。代表作に「ONE MAN'S DREAM」「身毒丸」「マツケンサンバII」「天保十二年のシェイクスピア」。オーケストラ曲「風のオリヴァストロ」「シンフォニック・マンボ No.5」など。演奏活動にも精力的に取り組み『コンサートはショーである』を信条に、さまざまな企画のコンサートを日本全国で行っている。作曲、編曲、指揮、ピアノ演奏、解説すべてが自身によるそのコンサートは多彩なスタイルを披露、幅広い層に親しまれている。NHK Eテレ「クインテット」NHK BS2「どれみふぁワンダーランド」NHK BS プレミアム「宮川彬良のショータイム」で音楽担当ならびに出演。歌劇「あしたの瞳」、アニメ「星のカービィ」「宇宙戦艦ヤマト 2199/2202」NHK 木曜時代劇「ちかえもん」連続テレビ 小説「ひよっこ」の音楽など、その活躍の場は多岐にわたる。
読者レビュー
絶賛の声(講談社文庫 » 内館牧子「すぐ死ぬんだから」特設サイトより)累計42万部のベストセラー
- 80代・女性
これほど愉快、痛快で、共感、共鳴できる本に巡り会ったことはありません。
- 70代・男性
身につまされるが文句なく面白い!
- 70代・女性
私の口癖は「すぐ死ぬんだから」で、妹から「そういう人は死なないの」と叱られる。
今後の人生の参考になりました。- 50代・男性
歳を重ねた夫婦の晩年はどうなるのか、考えさせられました。
- 70代・女性
すごくたまっていたストレスがさっぱり消える読み心地でした。
- 60代・女性
読んで思わず鏡の前に立ちました。
- 70代・男性
2年前に手術を受け、以後は家の中での生活です。何事にも意欲が失せ「すぐ死ぬんだから」状態でしたが、この本に出会って100歳までの人生を考えています。
- 80代・女性
何十年ぶりかで小説を一気読みしました。
- 70代・女性
有名医師の医学書や健康本より役に立つ本だった。
- 60代・男性
もうすぐ定年ですが、新しい人生への希望と勇気をいただきました。
- 80代・男性
リュックに安っぽい帽子、孫自慢に元気自慢。まったく自分のことです。今日から気をつけます。
- 70代・女性
没イチになって四年。人生まだまだこれからと意欲が出てきました。
主人公の毒舌は私の言いたいことと同じです。最高!- 50代・女性
一字一句が人生訓。牧子節炸裂の「一発かます」は私もやってみたい。
ツアー日程
2023年
過去のツアー日程
2022年
- 〜
- 東京
- あうるすぽっと
【豊島区立舞台芸術交流センター】 - ・
- 富山
- オーバード・ホール
(富山市芸術文化ホール) - 福岡
- 久留米シティプラザ ザ・グランドホール
- 熊本
- 熊本城ホール シビックホール
- 鹿児島
- 宝山ホール
- 大阪
- 箕面市立文化芸能劇場
- 愛知
- ウインクあいち
- 神奈川
- 相模女子大学グリーンホール
- 徳島
- アルエワホール
- 兵庫
- 小野市うるおい交流館エクラ
エクラホール - 栃木
- 小山市立文化センター 大ホール
- 東京
- かめありリリオホール
- 山口
- 山口情報芸術センター(YCAM)
© 内館牧子・講談社/「すぐ死ぬんだから」製作委員会